広告
所得税の確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までのすべての所得を計算し、納税者みずからが申告・納税するための手続きのことをいいます。この手続きによって、年間の所得税の額が確定しますが、あらかじめ勤務先による源泉徴収または予定納税で支払い済みの額がある場合には、この確定申告を通じて過払いになった税金または不足している税金の精算をすることができます。
広告
サラリーマンのように本来は確定申告書を所轄税務署に提出する義務のない人であっても、毎月の給与から源泉徴収された所得税額などが年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることにより、納め過ぎの部分の所得税を還付してもらうことができます。このような場合の申告のことを「還付申告」といいますが、申告書の提出は、その年の翌年1月1日から5年間にわたりすることができます。通常の確定申告期間は2月16日から3月15日までですが、これとは関係なく、2月16日よりも前であっても可能です。
広告
名称 | 五所川原税務署 |
---|---|
税務署番号 | 05509 ※ 「法定調書合計表」の右肩などに記載する税務署ごとの番号。税務署への申告書類提出の際に使用。 |
取扱庁コード | 00040297 ※ 「納付書(領収済通知書)」の上欄に記載する税務署ごとの番号。銀行で納税の際に使用。 |
所在地 |
〒037-0004 青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻507番地5 |
電話番号 | 0173-34-3136 |
管轄区域 | 五所川原市、つがる市、西津軽郡、北津軽郡 |
備考 |
広告