アストラムラインとは、広島高速交通が運行している鉄道(AGT)路線で、広島市の本通駅から広域公園前駅までの18.4キロメートルを走っており、この間の駅数は22駅あります。
目次 |
---|
アストラムラインとは アストラムラインの運賃 アストラムラインの路線図と時刻表 |
アストラムラインの大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、キロ区間に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(端数処理で10円単位)になります。
つぎの運賃表は令和元年(2019年)10月1日の消費税率引上げ後の運賃を表示しています。
キロ程 | 運賃 |
---|---|
2キロまで | 190円 |
4キロまで | 230円 |
6キロまで | 270円 |
9キロまで | 320円 |
12キロまで | 370円 |
15キロまで | 410円 |
18キロまで | 450円 |
19キロまで | 490円 |
アストラムラインの路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコンやスマートフォンからアクセスして、公式ホームページの「運賃」「時刻表」または「路線図」のコーナーから時刻表や路線図などを調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
アストラムラインの駅や車内での忘れ物は、県庁前駅が一括して取り扱い、一定期間保管の後に警察に引き渡しています。もしも忘れ物をした場合には、最寄りの駅員に申告をして、県庁前駅に忘れ物の情報を照会してもらうか、または県庁前駅に直接電話などで問い合わせるのがよいといえます。
アストラムラインは自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) に分類され、一般的な鉄道とは異なる特徴をもっています。たとえば、電気を動力とするために排気ガスがないこと、専用の軌道上を走行するため踏切などの他の交通との交差がなく安全でスピーディーな運行ができること、ゴムタイヤを使用しているため快適性や静粛性に優れていることなどが挙げられます。