武庫川線の運賃・路線図・時刻表
武庫川線とは
武庫川線とは、大阪と神戸を結ぶ鉄道路線を有している大手私鉄の阪神電気鉄道が運行している鉄道路線の一つで、武庫川駅から武庫川団地前駅までの1.7キロメートルを走っており、この間の駅数は4駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「HS」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
武庫川線とは 武庫川線の運賃 武庫川線の路線図と時刻表 |
武庫川線の運賃
阪神電車各線の大人(原則として12歳以上)の普通運賃は次表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(端数は切り上げて10円単位)になります。
この運賃表はきっぷを購入した場合について適用され、交通系ICカードを利用して乗車した場合は、端数処理の関係で1円単位の料金となりますので、この運賃表よりも若干安くなるケースが多くなります。(距離によっては完全に同額の場合もあります。)
つぎの運賃表は2023年4月1日の鉄道駅バリアフリー料金導入後の改定された運賃を表示しています。
営業キロ | 普通運賃 |
---|---|
1キロから4キロ | 160円 |
5キロから8キロ | 200円 |
9キロから13キロ | 250円 |
14キロから18キロ | 280円 |
19キロから24キロ | 300円 |
25キロから30キロ | 320円 |
31キロから34キロ | 330円 |
ただし、神戸三宮駅から元町駅間(阪神電気鉄道・阪急電鉄・神戸電鉄が運営する神戸高速線)は、上表に関わりなく130円の特定運賃です。 また、なんば線西九条駅から大阪難波駅間(他の区間と連続して利用する場合も含む。)を利用する場合には、上記運賃に加えて90円(初乗り区間は60円)の加算運賃が適用されます。 |
武庫川線の路線図と時刻表
武庫川線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている「JTB時刻表」などの市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォンからアクセスして、阪神電車の公式ホームページで時刻表や路線図を調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
障害者割引
身体障害者または知的障害者の場合は運賃の割引制度の適用を受けることができます。割引率は通常の場合は5割引き(半額)です。ただし、各乗車券の購入時には身体障害者手帳または療育手帳であって、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるものを提示することが必要です。普通乗車券の場合には、第1種障害者が介護者とともに乗車される場合、第1種または第2種の障害者が単独で営業キロ100キロを超える区間を乗車する場合に適用となります。定期乗車券については、第1種の障害者が介護者とともに乗車する場合、または12才未満の第2種の障害者が介護者とともに乗車する場合に(介護者に)適用されます。
振替輸送とは
振替輸送とは、列車が運行不能になった場合に、他の鉄道会社に依頼して、手持ちの乗車券で運行不能区間を他の経路により利用することができる特別な措置のことを指します。振替輸送が実施されるかどうかは、基本的には運行不能の範囲によりそのつど決定されています。
スマホ用の阪神電車アプリ
阪神電気鉄道では、阪神電車各線の運行に関する情報を提供するスマホ用のアプリ「阪神アプリ」を無料でダウンロードできるサービスを行っています。このアプリは公式ウェブサイトのなかにあるリンクを通じて「App Store」または「Google Play」のどちらかから手元のスマートフォンにダウンロードすることが可能です。
アプリが持っている便利な機能としては、グループ会社の阪神バス・阪急バスやタクシーと情報連携ができる機能などがあります。