伊田線の運賃・路線図・時刻表
伊田線とは
伊田線とは、福岡県の第三セクターの平成筑豊鉄道が運行している鉄道路線の一つで、直方駅から田川伊田駅までの16.1キロメートルを走っており、この間の駅数は15駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「HC」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
伊田線とは 伊田線の運賃 伊田線の路線図と時刻表 |
伊田線の運賃
各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(端数は原則として切り上げて10円単位)になります。
つぎの運賃表は令和元年(2019年)10月1日の消費税率引上げ後の運賃を表示しています。
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
1キロから3キロ | 220円 |
4キロから6キロ | 280円 |
7キロから9キロ | 330円 |
10キロから12キロ | 370円 |
13キロから15キロ | 410円 |
16キロから18キロ | 460円 |
19キロから21キロ | 510円 |
22キロから24キロ | 580円 |
25キロから27キロ | 640円 |
28キロから30キロ | 700円 |
31キロから33キロ | 770円 |
34キロから36キロ | 830円 |
37キロから39キロ | 880円 |
40キロから42キロ | 930円 |
43キロ | 990円 |
ただし、門司港レトロ観光線(トロッコ列車「潮風号」)は、大人片道300円、小児150円です。 |
伊田線の路線図と時刻表
伊田線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコンなどからインターネットでアクセスして、公式ホームページ「へいちくネット」の「時刻表」「イラストマップ」のリンクをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。
公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
平成筑豊鉄道の運転体験
平成筑豊鉄道では、10名から25名の団体での申し込みに限り、本物の列車の運転体験ができるサービスがあります。受け入れ条件としては、所定の人数の団体であることのほかに、小学3年生以上で列車の運転を行うにあたり支障のないことが挙げられます。料金は1名5,000円で昼食付きとなっており、実際に運転するのは金田駅構内6番線にある304号車です。体験内容は1日コース、半日コース、2時間コースなど要望に合わせて変更が可能で、運転に必要な機器の取扱説明などの事前講習のほか、実車講習、車両見学、指令室見学、約150メートル区間の往復の運転体験などがあります。
障害者割引
身体障害者または知的障害者の場合は運賃の割引制度の適用を受けることができます。割引率は通常の場合は半額です。ただし、各乗車券の購入時には身体障害者手帳または療育手帳であって、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるものを提示することが必要です。普通乗車券の場合には、第1種障害者が介護者とともに乗車する場合、第1種または第2種の障害者が単独で営業キロ100キロを超える区間を乗車する場合に適用となります。