伊豆急行線の運賃・路線図・時刻表
伊豆急行線とは
伊豆急行線とは、伊豆急行株式会社が運行している鉄道路線で、静岡県の伊豆半島にある伊東駅から伊豆急下田駅までの45.7キロメートルを走っており、この間の駅数は16駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「IZ」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
伊豆急行線とは 伊豆急行線の運賃 伊豆急行線の路線図と時刻表 |
伊豆急行線の運賃
伊豆急行線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表(上限運賃)のとおりで、距離に応じてこの上限運賃の範囲内で金額が決まります。小児の場合は大人の料金の半額(端数は原則として切り上げて10円単位)になります。
ただし、ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも1円単位で若干安い金額となるのが一般的です。
つぎの運賃表は2023年3月18日の改定後運賃を表示しています。
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
1キロから4キロまで | 170円 |
5キロ | 220円 |
6キロ | 250円 |
7キロから8キロまで | 340円 |
9キロから10キロまで | 420円 |
11キロから12キロまで | 500円 |
13キロから14キロまで | 590円 |
15キロから16キロまで | 680円 |
17キロから18キロまで | 780円 |
19キロから20キロまで | 870円 |
21キロから22キロまで | 960円 |
23キロから25キロまで | 1060円 |
26キロから28キロまで | 1150円 |
29キロから31キロまで | 1250円 |
32キロから34キロまで | 1340円 |
35キロから37キロまで | 1440円 |
38キロから40キロまで | 1520円 |
41キロから43キロまで | 1600円 |
44キロから46キロまで | 1690円 |
ICカード乗車券は1円単位の運賃になります。 |
伊豆急行線の路線図と時刻表
伊豆急行線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォンからアクセスして、公式ホームページの「時刻表」「各駅運賃表」「路線図」ボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。
「リゾート21」の利用
「リゾート21」は、海側を眺めることができるパノラマシートや展望車両を併設したリゾートトレインです。普通列車として、熱海駅から伊豆急下田駅間を運行しており、普通列車として運行している場合には、普通乗車券のみで利用できます。
PASMOキャッシュレスポイント還元サービス
令和元年10月の消費税率の改定にあわせて、交通系ICカードのパスモでも、経済産業省が推進するキャッシュレス・消費者還元事業へ参加しています。この事業の対象となる交通系電子マネー加盟店においてPASMOで決済すると、決済額に応じたポイントが貯まり、ポイントを1ポイント1円に換算しPASMOにチャージできます。