京阪本線の運賃・路線図・時刻表
京阪本線とは
京阪本線とは、大阪府・京都府・滋賀県にまたがる鉄道路線を有する大手私鉄の京阪電気鉄道が運行している鉄道路線の一つで、淀屋橋駅から三条駅までの49.3キロメートルを走っており、この間の駅数は40駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「KH」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
京阪本線とは 京阪本線の運賃 京阪本線の路線図と時刻表 |
京阪本線の運賃
京阪電気鉄道各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は、原則として次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(ただし、10円未満の端数は10円単位に切り上げ)になります。
ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となりますが、端数がないため同額のこともあります。
JR西日本や近鉄、叡山電鉄、京都市営地下鉄との乗継割引などの各種の特例がある場合があります。
つぎの運賃表は2023年4月1日の鉄道駅バリアフリー料金適用後の改定運賃を表示しています。
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
1キロから3キロ | 170円 |
4キロから7キロ | 220円 |
8キロから12キロ | 280円 |
13キロから17キロ | 320円 |
18キロから22キロ | 350円 |
23キロから28キロ | 370円 |
29キロから34キロ | 390円 |
35キロから40キロ | 410円 |
41キロから46キロ | 420円 |
47キロから52キロ | 430円 |
53キロから54キロ | 440円 |
ただし、鴨東線内または同線と他の路線に跨って乗車する場合、および中之島線の中之島駅から大江橋駅間で乗車する場合には、60円の加算運賃が適用されます。 |
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
1キロから5キロ | 170円 |
6キロから10キロ | 240円 |
11キロから15キロ | 330円 |
京阪本線の路線図と時刻表
京阪本線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコンやスマートフォンからアクセスして、公式ホームページの「ダイヤ・時刻表・運賃検索」、「京阪線時刻表(全列車掲載)」または「駅・路線図」のボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
駅や車内での禁煙状況
京阪電車内ではすべて禁煙ですが、地下駅にあたる中之島駅、渡辺橋駅、大江橋駅、なにわ橋駅、淀屋橋駅、北浜駅、天満橋駅、七条駅、清水五条駅、祇園四条駅、三条駅、神宮丸太町駅、出町柳駅の各駅についてもコンコースおよびホームともに全面禁煙であり、喫煙コーナーは設けられていません。大津線各駅でも平成22年4月からはコンコース、ホームとも全面禁煙で喫煙コーナーは不設置となっています。その他の駅については、喫煙室または喫煙コーナーの利用ができますが、それ以外の構内はすべて禁煙です。
全車両座席指定「ライナー」
京阪電車の「ライナー」は、平日朝のラッシュ時間帯や夜間でもゆっくり座って乗車できることをコンセプトとした全車両座席指定の列車です。「ライナー」列車はエレガントサルーンの愛称をもつ8000系車両で運転されており、 大きな側面窓と2人がけクロスシートが特色です。また、4号車には2階建て車両「ダブルデッカー」、6号車には特別車両「プレミアムカー」が連結されています。この「ライナー」列車に連結されている「プレミアムカー」への乗車については、別料金として「プレミアムカー券」(400円または500円)を購入することが必要です。
スマートフォン版「京阪電気鉄道ウェブサイト」
京阪電気鉄道では、運行情報をはじめとするさまざまな機能をスマートフォンでも閲覧できるようにするためのスマートフォン版「京阪電気鉄道ウェブサイト」を配信しています。
推奨OSはAndroid 2.2 以降およびiOS4.2以降で、手元のスマホから閲覧することが可能です。ただし、タブレット端末は非対応となっています。
こちらのサイトからは「おトクなチケット」などのページが閲覧できます。