逗子線の運賃・路線図・時刻表
逗子線とは
逗子線とは、東京都から神奈川県、千葉県にかけて鉄道路線を有し、または他社線への乗り入れをしている大手私鉄の京浜急行電鉄が運行している鉄道路線の一つで、金沢八景駅から新逗子駅までの5.9キロメートルを走っており、この間の駅数は4駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「KK」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
逗子線とは 逗子線の運賃 逗子線の路線図と時刻表 |
逗子線の運賃
京浜急行電鉄各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(ただし、10円未満の端数は10円単位に切り上げ)になります。
ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となりますが、端数がないため同額のこともあります。
ほかに一部区間においては特定運賃が適用されることがあります。
つぎの運賃表は令和元年(2019年)10月1日の消費税率引上げ後の運賃を表示しています。
なお、今後2023年10月に運賃改定が行われる予定です。
営業キロ | 普通旅客運賃 |
---|---|
初乗り3キロ | 140円 |
4キロから6キロ | 160円 |
7キロから10キロ | 200円 |
11キロから15キロ | 250円 |
16キロから20キロ | 290円 |
21キロから25キロ | 320円 |
26キロから30キロ | 370円 |
31キロから35キロ | 430円 |
36キロから40キロ | 500円 |
41キロから45キロ | 580円 |
46キロから50キロ | 650円 |
51キロから55キロ | 730円 |
56キロから60キロ | 800円 |
61キロから65キロ | 870円 |
66キロから67キロ | 950円 |
区間 | 特定運賃 |
---|---|
品川駅から六郷土手駅・京急川崎駅 | 240円 |
北品川駅・新馬場駅から京急川崎駅 | 240円 |
京急川崎駅から横浜駅 | 240円 |
品川駅から仲木戸駅・神奈川駅・横浜駅 | 310円 |
北品川駅・新馬場駅から神奈川駅・横浜駅 | 310円 |
逗子線の路線図と時刻表
逗子線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォンからアクセスして、京浜急行電鉄公式ホームページの「電車・駅・路線」から「路線図・各駅情報」または「乗換・運賃案内」ボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
モーニング・ウィング号座席指定券について
三浦・横須賀方面から確実に座席に座って都内までの通勤などの移動利用できる「モーニング・ ウィング号」に乗車する場合には、乗車券の他に座席指定券が必要です。「Wing Ticket」は三浦海岸駅・横須賀中央駅・金沢文庫駅・上大岡駅の4駅の「Wing Ticket」発売機および「KQuick」 (ケイクイック)で発売しています。発売時間は乗車日6日前から前日の5時30分から21時59分まで、及び乗車当日の5時30分から発車時刻1分前までです。ただし、都合により指定列車の発車時刻前に発売を終了する場合があります。発売額は1人 300円です。
振替輸送
振替輸送は、列車の運転に支障が出て復旧までに時間を要すると判断された場合に実施されるものです。手持ちの乗車券区間で列車の運転に支障が発生した際に、他の鉄道の指定された経路により迂回して移動ができる仕組みといえます。通常は駅で振替乗車票を受け取ったのちに振替輸送を利用し、最後は自動改札機を通らずに係員のいる通路を通って振替乗車票と乗車券を振替輸送する鉄道会社の係員に提示します。なお、場合によっては路線バスヘの振替輸送を行うことがあり、この場合も振替乗車票を受け取ってバスの乗務員に渡して利用します。
京浜急行電鉄のスマホアプリ「京急線アプリ」
京浜急行電鉄では、運行情報をはじめとするさまざまな機能をスマートフォンでも閲覧できるようにするための公式アプリ「京急線アプリ」を無料で配信しています。
「京急線アプリ」で検索して、OSにあわせてiPhone版はApp Storeから、Android版はGoogle Playから、それぞれ無料ダウンロードして手元のスマホにインストールすることが可能です。
こちらのアプリが持っている便利な機能としては、京急線内における列車の走行位置や運行種別がリアルタイムで確認できる「列車走行位置」機能などがあります。