鉄道案内

生駒線の運賃・路線図・時刻表


生駒線とは

生駒線とは、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県にまたがる鉄道路線を有する大手私鉄の近畿日本鉄道が運行している鉄道路線の一つで、生駒駅から王寺駅までの12.4キロメートルを走っており、この間の駅数は12駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「G」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。


目次
生駒線とは
生駒線の運賃
生駒線の路線図と時刻表



生駒線の運賃

近畿日本鉄道各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(ただし、10円未満の端数は10円単位に切り上げ)になります。
ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となりますが、端数がないため同額のこともあります。
また、吉野線・志摩線・湯の山線・けいはんな線の各線内およびこれらの路線と他の路線にまたがる区間、並びに伊勢市駅から宇治山田駅間を通って鳥羽線にまたがる区間については、下記の普通基本運賃にそれぞれ一定の加算額がプラスされます。


この運賃表は2023年4月1日改定後の運賃を表示しているのでご注意ください。


基本普通運賃表
キロ程普通運賃
1キロから3キロ180円
4キロから6キロ240円
7キロから10キロ300円
11キロから14キロ360円
15キロから18キロ430円
19キロから22キロ490円
23キロから26キロ530円
27キロから30キロ590円
31キロから35キロ680円
36キロから40キロ760円
41キロから45キロ830円
46キロから50キロ910円
51キロから55キロ1,000円
56キロから60キロ1,070円
61キロから65キロ1,140円
66キロから70キロ1,210円
71キロから75キロ1,290円
76キロから80キロ1,370円
81キロから85キロ1,450円
86キロから90キロ1,530円
91キロから95キロ1,600円
96キロから100キロ1,670円

鋼索線普通運賃表
区間普通運賃
生駒鋼索線のうち
鳥居前駅から宝山寺駅までの区間のみ
または
宝山寺駅から生駒山上駅の区間のみ
290円
生駒鋼索線のうち上記2つの区間をまたがる区間370円
西信貴鋼索線の全区間560円

生駒線の路線図と時刻表

生駒線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォン・タブレット端末からアクセスして、近畿日本鉄道ホームページの「時刻表」、「駅掲出時刻表」または「路線図・停車駅のご案内」のボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。

近畿日本鉄道ホームページ


きっぷの払い戻し

きっぷが不要になった場合には、手数料を差し引いて支払い済みの運賃・料金の払い戻しができます。普通券は使用開始前で有効期間内又は有効期間開始前に限り、通常は150円、JR連絡きっぷの場合は220円の手数料で払い戻しとなります。回数券カードは使用開始前で有効期間内に限り、手数料220円で、定期券は有効期間の開始日前に手数料220円で、特急券は列車の発車時刻前までに手数料220円で、それぞれ払い戻しが可能です。ICOCAなどのICカード乗車券も払い戻し手数料は220円です。


乗車券・特急券の発売窓口

乗車券・特急券は駅窓口のほかにも発売している窓口があります。たとえば普通券・特急券・団体券であれば、近くにある近畿日本ツーリストグループ、JTB、日本旅行各グループ、東武トップツアーズ、名鉄観光サービス、農協観光、南海国際旅行、阪急交通社、奈良交通、読売旅行、京王観光、西鉄旅行、名阪近鉄旅行、三交旅行、共立観光の各旅行会社の支店または営業所が利用できます。ただし、一部に取り扱っていない支店や営業所があります。ほかに特急券の予約・購入や新規の通勤定期券の予約であれば、携帯電話、スマートフォン用ホームページ「近鉄電車」、またはパソコン用の「近鉄ホームページ」からインターネット予約・発売サービスも利用することができます。


近畿日本鉄道のスマホアプリ「近鉄アプリ」

近畿日本鉄道では、運行情報をはじめとするさまざまな機能をスマートフォンでも閲覧できるようにするための公式アプリ「近鉄アプリ」を無料で配信しています。
「近鉄アプリ」で検索して、OSにあわせてiPhone版はApp Storeから、Android版はGoogle Playから、それぞれ無料ダウンロードして手元のスマホにインストールすることが可能です。
こちらのアプリが持っている便利な機能としては、よく利用する特急列車を最大10件まで登録しておくと、毎回乗車区間や発着時刻を確認しなくても「お気に入り特急」画面の空席照会のリンクから簡単に特急券を購入して乗車できる「お気に入り特急」機能などがあります。



 





↑ ページの最初に戻る