太宰府線の運賃・路線図・時刻表
太宰府線とは
太宰府線とは、福岡県内各地に鉄道路線を有する大手私鉄の西日本鉄道が運行している鉄道路線の一つで、西鉄二日市駅から太宰府駅までの2.4キロメートルを走っており、この間の駅数は3駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「D」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
太宰府線とは 太宰府線の運賃 太宰府線の路線図と時刻表 |
太宰府線の運賃
西日本鉄道各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています(対キロ区間制)。小児の場合は大人の料金の半額(端数は原則として切り上げて10円単位)になります。
ただし、ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となります。
つぎの運賃表は2023年4月1日から適用される鉄道駅バリアフリー料金加算後の運賃を表示しています。
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
初乗り3キロ | 170円 |
4キロから 6キロ | 220円 |
7キロから 9キロ | 270円 |
10キロから 13キロ | 320円 |
14キロから 17キロ | 370円 |
18キロから 21キロ | 420円 |
22キロから 26キロ | 470円 |
27キロから 31キロ | 530円 |
32キロから 36キロ | 580円 |
37キロから 41キロ | 640円 |
42キロから 46キロ | 690円 |
47キロから 51キロ | 740円 |
52キロから 56キロ | 810円 |
57キロから 61キロ | 870円 |
62キロから 66キロ | 930円 |
67キロから 71キロ | 1,000円 |
72キロから 75キロ | 1,050円 |
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
初乗り3キロ | 170円 |
4キロから 6キロ | 220円 |
7キロから 9キロ | 270円 |
10キロから 11キロ | 320円 |
太宰府線の路線図と時刻表
太宰府線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォン・タブレット端末からアクセスして、西日本鉄道公式ホームページの「路線図」、「各駅時刻表」、「にしてつ時刻表(電車・バスのりつぎはこちら)」ボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
電車・駅での忘れ物
車内や駅構内で忘れ物をした場合は、最寄の駅または電話で管理駅に問い合わせをするのが適当な方法です。問い合わせ時間は始発から終車までとなっています。天神大牟田線での忘れ物に関しては、西鉄お客さまセンターでも受け付けています。西鉄お客さまセンターの電話番号は、0570-00-1010です。なお、問い合わせの際には日時と電車の行き先、忘れ物の品物名と色や柄などわかることをできるだけ詳細に申告することが必要です。
車内へのペットの持ち込み
他の乗客に迷惑をかけない子犬や猫などの小動物(猛獣やへび類を除く)は。専用のケージに入れて、手回り品料金(1個につき280円)を支払うことで電車内への持ち込みが可能となります。ただし、ケージは長さ70センチ以内、0.025立法メートル以内、重さ10キログラム以内が条件となります。法律にもとづく身体障害者補助犬などは無料で本人とともに同行させることができます。
西日本鉄道の公式アプリ
西日本鉄道では、鉄道にも接続している西鉄バスの運行情報をはじめとするさまざまな機能をスマートフォンでも閲覧できるようにするための公式アプリ「にしてつバスナビ」を無料配信しています。このアプリはiPhone端末の場合はApple Storeから、Android端末の場合はGoogle Playから無料ダウンロードして手元のスマホにインストールすることが可能です。
この公式アプリが持っている便利な機能としては、バスが遅れているときにも、バスが今どの辺りにいるのか位置がすぐ分かる機能などがあります。