小田原線の運賃・路線図・時刻表
小田原線とは
小田原線とは、東京都から神奈川県にかけて鉄道路線を有している大手私鉄の小田急電鉄が運行している鉄道路線の一つで、新宿駅から小田原駅までの82.5キロメートルを走っており、この間の駅数は47駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「OH」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
| 目次 |
|---|
| 小田原線とは 小田原線の運賃 小田原線の路線図と時刻表 |
小田原線の運賃
小田急電鉄各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(ただし、10円未満の端数は10円単位に切り上げ)になります。
ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となりますが、端数がないため同額のこともあります。
つぎの運賃表は2023年3月18日からの鉄道駅バリアフリー料金加算にともなう改定後の運賃を表示しています。
| 営業キロ | 普通運賃 |
|---|---|
| 初乗り3キロ | 140円 |
| 4キロから6キロ | 170円 |
| 7キロから9キロ | 200円 |
| 10キロから13キロ | 220円 |
| 14キロから17キロ | 270円 |
| 18キロから21キロ | 300円 |
| 22キロから25キロ | 330円 |
| 26キロから29キロ | 360円 |
| 30キロから33キロ | 390円 |
| 34キロから37キロ | 430円 |
| 38キロから41キロ | 480円 |
| 42キロから46キロ | 520円 |
| 47キロから51キロ | 560円 |
| 52キロから56キロ | 610円 |
| 57キロから61キロ | 650円 |
| 62キロから66キロ | 700円 |
| 67キロから71キロ | 750円 |
| 72キロから76キロ | 800円 |
| 77キロから81キロ | 850円 |
| 82キロから83キロ | 910円 |
小田原線の路線図と時刻表
小田原線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォンからアクセスして、小田急電鉄公式ホームページの「駅・時刻表」または「路線図」ボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
予約制駐車場「B」
小田急電鉄では国内駐車場サービスのタイムズ24と提携して、小田急電鉄が保有する駐車場において予約制駐車場「B」の提供を行っています。これは、小田急電鉄が月極で提供している駐車場の一部をタイムズクラブ会員向けに予約制の一日貸し駐車場として提供するサービスです。タイムズクラブは入会金・年会費無料の会員制ポイントプログラムで、タイムズパーキングやタイムズカーレンタル、タイムズカーシェアの利用でポイントがたまるほか、会員限定サービスを提供しているものです。
小田急ロマンスカーカレンダー
小田急電鉄では、小田急沿線の四季折々の風景とともに、ロマンスカーを撮影した写真を用いた小田急ロマンスカーカレンダーを作成頒布しています。これは一般公募による優秀作品を掲載したもので、卓上タイプと壁掛けタイプがあります。小田急線各駅、各駅売店および小田急グッズショップ「TRAINS(トレインズ)」などで販売されています。
小田急電鉄のスマホアプリ「小田急アプリ」
小田急電鉄では、運行情報をはじめとするさまざまな機能をスマートフォンでも閲覧できるようにするための公式アプリ「小田急アプリ」を無料で配信しています。
「小田急アプリ」で検索して、OSにあわせてiPhone版はApp Storeから、Android版はGoogle Playから、それぞれ無料ダウンロードして手元のスマホにインストールすることが可能です。
こちらのアプリが持っている便利な機能としては、公式ホームページ上に掲載している時刻表をアプリでも確認できる「時刻表」機能などがあります。