いずみ野線の運賃・路線図・時刻表
いずみ野線とは
いずみ野線とは、神奈川県内に鉄道路線を有している大手私鉄の相模鉄道が運行している鉄道路線の一つで、二俣川駅から湘南台駅までの11.3キロメートルを走っており、この間の駅数は8駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「SO」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
いずみ野線とは いずみ野線の運賃 いずみ野線の路線図と時刻表 |
いずみ野線の運賃
相模鉄道各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(端数は原則として切り上げて10円単位)になります。
ただし、ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となります。
つぎの運賃表は2023年3月18日改定後の運賃を表示しています。
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
初乗り3キロ | 160円 |
4キロから7キロ | 190円 |
8キロから11キロ | 210円 |
12キロから15キロ | 250円 |
16キロから19キロ | 280円 |
20キロから23キロ | 300円 |
24キロから26キロ | 330円 |
ただし、二俣川駅からいずみ中央駅間は6キロまで20円、9キロまで40円、いずみ中央駅から湘南台駅間及び西谷駅から羽沢横浜国大駅間は30円、羽沢横浜国大駅から新横浜駅間は40円の加算運賃がかかります。 |
いずみ野線の路線図と時刻表
いずみ野線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォンからアクセスして、公式ホームページの「駅情報・時刻表」「路線図」ボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。
忘れ物の引き取り
相鉄の車内で忘れ物をしたものの、それが見つかって引き取りをする場合、本人が自ら引き取りに来ることができるのであれば、本人であることを確認した上の引き渡しとなります。そのため、かならず運転免許証や健康保険の被保険者証、パスポートなどの本人確認ができる身分証明書を持参し、忘れ物が保管されている駅の窓口または二俣川駅お忘れ物センターまで出向きます。本人がお引き取りに来られない場合は、委任状を持参することにより、代理人による引き取りも可能です。委任状のほか、委任者の本人確認ができる身分証明書および代理人の本人確認ができる身分証明書の両方が必要です。委任状については、相鉄のサイトからダウンロードし、印刷して利用することができます。
回数券の種類
回数券にはいくつかの種類があり、使用条件も決まっています。普通回数乗車券はいつでも利用できます。時差回数乗車券(オフピークチケット)は、平日の10時から16時の間と、土曜日、日曜日、国民の祝日、休日、12月30日から1月3日の終日に限って利用できます。土・休日割引回数乗車券(サンキューチケット)は、土曜日、日曜日、国民の祝日、休日、12月30日から1月3日の終日に限り利用できます。ただし、普通回数券以外は大人用のみの発売となります。