いずみ野線の運賃・路線図・時刻表
いずみ野線とは
いずみ野線とは、神奈川県内に鉄道路線を有している大手私鉄の相模鉄道が運行している鉄道路線の一つで、二俣川駅から湘南台駅までの11.3キロメートルを走っており、この間の駅数は8駅ほどあります。駅番号などを表す際に用いられる路線記号は「SO」なので、広域の路線図や案内板ではこの記号が目印になります。
目次 |
---|
いずみ野線とは いずみ野線の運賃 いずみ野線の路線図と時刻表 |
いずみ野線の運賃
相模鉄道各線の大人(原則として12歳以上)の普通旅客運賃は次の運賃表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(端数は原則として切り上げて10円単位)になります。
ただし、ICカード乗車券を利用する場合は、端数処理の関係からこの表の料金よりも一般には1円単位で若干安い金額となります。
つぎの運賃表は2023年3月18日改定後の運賃を表示しています。
キロ程 | 普通運賃 |
---|---|
初乗り3キロ | 160円 |
4キロから7キロ | 190円 |
8キロから11キロ | 210円 |
12キロから15キロ | 250円 |
16キロから19キロ | 280円 |
20キロから23キロ | 300円 |
24キロから26キロ | 330円 |
ただし、二俣川駅からいずみ中央駅間は6キロまで20円、9キロまで40円、いずみ中央駅から湘南台駅間及び西谷駅から羽沢横浜国大駅間は30円、羽沢横浜国大駅から新横浜駅間は40円の加算運賃がかかります。 |
いずみ野線の路線図と時刻表
いずみ野線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォンからアクセスして、公式ホームページの「駅情報・時刻表」「路線図」ボタンをクリックして時刻表や路線図などを調べることもできます。
女性専用車両
相鉄では全線で平日の朝と夕方に女性専用車を導入しています。導入区間は本線の横浜から海老名間、いずみ野線の二俣川から湘南台間の35.9キロメートル、導入時間帯は平日ダイヤ運行日の朝と夕方から深夜にかけてです。対象列車は朝は横浜駅着7時以降9時30分までの上り全列車、夕方は横浜駅発18時以降最終列車までの下り全列車となります。ただし、ダイヤに乱れが生じた際には、女性専用車の運用を中止する場合もあります。
障害者割引
身体障害者または知的障害者の場合は運賃の割引制度の適用を受けることができます。割引率は通常の場合は5割引き(半額)です。ただし、各乗車券の購入時には身体障害者手帳または療育手帳であって、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるものを提示することが必要です。普通乗車券の場合には、第1種障害者が介護者とともに乗車される場合、第1種または第2種の障害者が単独で営業キロ100キロを超える区間を乗車する場合に適用となります。定期乗車券については、第1種の障害者が介護者とともに乗車する場合、または12才未満の第2種の障害者が介護者とともに乗車する場合に(介護者に)適用されます。