東急大井町線の運賃・路線図・時刻表
東急大井町線とは
東急大井町線は、東京都南西部から神奈川県東部に路線を展開している東京急行電鉄が運行している鉄道(軌道)で、大井町から溝の口までの12.4キロメートルを走っています。ラインカラーは橙色、駅番号を表す際に用いられる路線記号はOMなので、路線図や案内板ではこのカラーや記号が目印になります。
目次 |
---|
東急大井町線とは 東急大井町線の運賃 東急大井町線の路線図と時刻表 |
東急大井町線の運賃
東急各線の大人(原則として12歳以上)の普通運賃は次表のとおりで、通常は距離に応じて金額が決まっています。小児の場合は大人の料金の半額(端数は切り上げて10円単位)になります。
ただし、こどもの国線と世田谷線は料金均一制が採用されていますので、距離にかかわらず運賃は同じです。
この運賃表はきっぷを購入した場合について適用され、交通系ICカードを利用して乗車した場合は、端数処理の関係で1円単位の料金となりますので、この運賃表よりも若干安くなるケースが多くなります。(距離によっては完全に同額の場合もあります。)
なお、以下の運賃表は2023年3月18日改定後の運賃です。
営業キロ | 普通運賃 |
---|---|
1キロから3キロ | 140円 |
4キロから7キロ | 180円 |
8キロから11キロ | 230円 |
12キロから15キロ | 250円 |
16キロから20キロ | 290円 |
21キロから25キロ | 310円 |
26キロから30キロ | 350円 |
31キロから35キロ | 390円 |
36キロから40キロ | 430円 |
41キロから45キロ | 470円 |
46キロから50キロ | 500円 |
51キロから56キロ | 540円 |
東急新横浜線の加算運賃
東急新横浜線新横浜駅~新綱島駅間、またはこの区間と他の区間とにまたがって乗車する場合、基本運賃に70円を加算。
営業キロ | 普通運賃 |
---|---|
均一制 | 160円 |
営業キロ | 普通運賃 |
---|---|
均一制 | 160円 |
東急大井町線の路線図と時刻表
東急大井町線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている「JTB時刻表」などの市販の時刻表から調べることができます。
その他、パソコン・スマートフォン・タブレット端末からアクセスして、東京急行電鉄の公式ホームページで時刻表や路線図を調べることもできます。公式ホームページへのリンクは次のとおりです。
忘れ物や落とし物をした時
電車で忘れ物や落とし物をした時には、東急線各駅、東急線の集約駅または「東急お客さまセンター」に連絡して、届いていないかどうかを確認することが大切です。東急線・横浜高速鉄道みなとみらい線の各駅では、駅および電車内で発見された忘れ物を検索する「お忘れ物検索システム」を導入しているため、係員に申し出れば瞬時に検索ができます。その際には忘れものをした日付・時刻、利用した区間または駅、具体的な品物とその特徴(色・柄・記名など)を申告します。
「東急お客さまセンター」の電話番号は03-3477-0109、受付時間は平日は8時から19時まで、土日祝日は9時30分から17時30までです。
障害者割引
身体が不自由で手帳の種別が第1種となる身体障害者・知的障害者に該当する場合と、その介護をする人が東急線で同一区間を利用する場合、運賃の割引が適用になります。ただし、障害者が単独で東急線を利用する場合は割引が適用されません。利用の際は手帳(身体障害者手帳・療育手帳・愛の手帳等)を係員に提示する必要があります。
スマホ用の東急線アプリ
東京急行電鉄では、東急各線の運行に関する情報を提供するスマホ用のアプリ「J東急線アプリ」を無料でダウンロードできるサービスを行っています。このアプリは公式ウェブサイトのなかにあるリンクを通じて「App Store」または「Google Play」のどちらかから手元のスマートフォンにダウンロードすることが可能です。
アプリが持っている便利な機能としては、事故や遅延が発生した際、他社の電車路線も含めて支障区間を避ける迂回ルートの検索ができる「迂回ルート検索」機能などがあります。