神田税務署の連絡先電話番号・所在地
確定申告とは
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に申告者個人が得たすべての所得金額を翌年の所定の期間中に税務署に申告することをいいます。所得の申告をすることにより、本来支払うべき所得税を清算したり、翌年度に課税される地方税の算定根拠を明らかにしたりします。
広告
シロアリの駆除費用の雑損控除
災害、盗難若しくは横領によって資産に損害を受けた場合には、一定の金額の所得控除を受けることができ、これを所得税法のなかでは雑損控除と呼んでいます。マイホームの一部がシロアリの食害を受けたために修繕を行った場合にも、この修繕のための支出は雑損控除の対象となります。これは所得税法施行令のなかに「害虫、害獣その他の生物による異常な災害」という規定があることが根拠となっています。
神田税務署の連絡先電話番号・所在地ほか
名称 | 神田税務署 |
---|---|
税務署番号 | 01103 ※ 「法定調書合計表」の右上欄に記載する税務署ごとの番号。 |
取扱庁コード | 00031031 ※ 「納付書(領収済通知書)」の上欄に記載する税務署ごとの番号。銀行で納税の際に使用。 |
所在地 |
〒100-8464 東京都千代田区神田錦町3丁目3番地 |
電話番号 | 03-4574-5596 |
管轄区域 | 千代田区のうち神田地区 |
備考 |
神田税務署の確定申告会場
2024年分(令和6年分)所得税に係る確定申告の期間は、令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までです。
ただし、税務署によっては申告会場の設置期間を拡大したり、通常は土・日・祝日閉場のところ、特別に3月2日(日)のみ日曜開場をすることがあります。
確定申告会場の所在地・開場期間
会場名 | 東京国税局 1階会議室 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区築地5丁目3番1号 |
開設期間 | 令和7年(2025年)2月17日(月)から3月17日(月)まで ※土曜日・日曜日・祝日等は閉庁です。ただし、令和7年3月2日(日)に限り、東京国税局(合同会場)で確定申告の相談・申告書の受付を行います。 |
備考 | 確定申告会場への入場には時間指定の「入場整理券」が必要です。この券は会場で当日配布されるほか、LINE(ライン)を通じてスマートフォンから事前に発行を受けることが可能です。 |
広告