松阪税務署の連絡先電話番号・所在地
確定申告とは
所得税の確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じたすべての所得の金額と、それに対する所得税の額を納税者みずから計算した上で、すでに会社から源泉徴収されている税額などと比較したときの過不足を精算するための手続きのことをいいます。
広告
訴訟により支払いが確定した死亡保険金の収入時期
保険料を負担した人が受け取る生命保険契約等に基づく一時金、すなわち満期保険金や死亡保険金のようなものは、税法上は一時所得とされています。死亡保険金であれば、通常は保険事故の発生した日の年分の収入と考えて申告をすればよいことになっていますが、たとえば事故と自殺をめぐって保険会社と争いになり、最終的に裁判所の判決をもって支払いが確定したような場合には、事故発生日の時点では明確に一時金が支払われるかどうかが明らかではありません。そこでこうしたケースでは判決により支払いが確定した日の年分の収入としてよいことになっています。
松阪税務署の連絡先電話番号・所在地ほか
名称 | 松阪税務署 |
---|---|
税務署番号 | 06309 ※ 「法定調書合計表」の右上欄に記載する税務署ごとの番号。 |
取扱庁コード | 00041997 ※ 「納付書(領収済通知書)」の上欄に記載する税務署ごとの番号。銀行で納税の際に使用。 |
所在地 |
〒515-8550 三重県松阪市高町493番地6 |
電話番号 | 0598-52-3021 |
管轄区域 | 松阪市、多気郡 |
備考 |
松阪税務署の確定申告会場
2024年分(令和6年分)所得税に係る確定申告の期間は、令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までです。
ただし、税務署によっては申告会場の設置期間を拡大したり、通常は土・日・祝日閉場のところ、特別に3月2日(日)のみ日曜開場をすることがあります。
確定申告会場の所在地・開場期間
会場名 | 松阪税務署 |
---|---|
所在地 | 三重県松阪市高町493番地6(松阪合同庁舎) |
開設期間 | 令和7年(2025年)2月17日(月)から3月17日(月)まで ※土曜日・日曜日・祝日等は閉庁です。 |
備考 | 確定申告会場への入場には時間指定の「入場整理券」が必要です。この券は会場で当日配布されるほか、LINE(ライン)を通じてスマートフォンから事前に発行を受けることが可能です。 |
広告