輪島税務署の連絡先電話番号・所在地
確定申告とは
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し、申告期限までに確定申告書を税務署に提出して、源泉徴収された税金や予定納税によって納めた税金などとの過不足を精算する手続きのことです。
広告
ふるさと納税をした人の確定申告
ふるさと納税をした人は、所得税において寄附金控除の適用を受けることができますが、そのためには確定申告をする必要があります。(ふるさと納税ワンストップ特例制度が適用される場合を除く。)
控除の内容ですが、都道府県・市区町村に対するふるさと納税(寄附)のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則、所得税から全額控除されるというものです。
確定申告書のなかには、ふるさと納税(寄附)先から送付された受領書に基づき、寄附先の所在地・名称、寄附金の額を記入する欄があります。
輪島税務署の連絡先電話番号・所在地ほか
名称 | 輪島税務署 |
---|---|
税務署番号 | 07109 ※ 「法定調書合計表」の右上欄に記載する税務署ごとの番号。 |
取扱庁コード | 00043091 ※ 「納付書(領収済通知書)」の上欄に記載する税務署ごとの番号。銀行で納税の際に使用。 |
所在地 |
〒928-8501 石川県輪島市河井町15部90の16 |
電話番号 | 0768-22-2241 |
管轄区域 | 輪島市、珠洲市、鳳珠郡 |
備考 | 令和6年能登半島地震で被災・閉庁後、4月24日から業務再開しました。なお、能登半島地震に関連して、石川県・富山県内では申告期限延長など各種税制上の措置があります。 |
輪島税務署の確定申告会場
2024年分(令和6年分)所得税に係る確定申告の期間は、令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までです。
ただし、税務署によっては申告会場の設置期間を拡大したり、通常は土・日・祝日閉場のところ、特別に3月2日(日)のみ日曜開場をすることがあります。
確定申告会場の所在地・開場期間
会場名 | 能登空港ターミナル1F 奥能登行政センター |
---|---|
所在地 | 石川県石川県輪島市三井町洲衛10部11番1 |
開設期間 | 令和7年(2025年)2月16日(金)から終了未定(能登半島地震により閉庁した輪島税務署管内の臨時の確定申告相談窓口です。なお、石川県・富山県では今次の地震に伴う申告期間延長などの措置が実施されています。) ※土曜日・日曜日・祝日等は閉庁です。平日午前10時から午後3時まで、土曜日・日曜日・祝日は休みです。 |
備考 | 確定申告会場への入場には時間指定の「入場整理券」が必要です。この券は会場で当日配布されるほか、LINE(ライン)を通じてスマートフォンから事前に発行を受けることが可能です。 |
広告